「当たり前基準の高さ」が
高いリピーター率へ
長崎の笹田仮設では、現場作業をイメージしながら細かな部分まで手を抜かず、プラスアルファの気遣いを怠りません。
そんな当たり前の積み重ねが高いリピーター率に繋がっています。また社員全員が足場作業主任者の資格を取得済み。
一人ひとりが責任感を持ちながら、計画的に施工を行います。
そんな当たり前の積み重ねが高いリピーター率に繋がっています。また社員全員が足場作業主任者の資格を取得済み。
一人ひとりが責任感を持ちながら、計画的に施工を行います。
知識・技術を高める
月2回の勉強会実施
技術の向上はもちろん、現場でのミスや災害を防ぐため、各現場での具体的な事例や作業内容を共有します。
とび業界の平均年齢42歳を大きく下回る、若い世代が活躍している笹田仮設では、会社として一から育てる体制を整えており、社員全体の技術の底上げを行なっています。
勉強会の内容
- これまで経験してきた失敗を共有し、原因追及と再発防止策を練る
- 依頼主からの要望やお褒めの言葉を共有し、次の現場へ活かす

豊富な足場資材を
自社で保有
戸建て住宅60棟分以上の足場資材を自社で保有しています。足場レンタル業者から資材を借りることがない分コストカットをしながら、工期に合わせたスピーディな対応が可能です。
今後は最新式のクサビ緊結式次世代足場も順次増やし、高層建築の足場施工にもより力を入れていきます。

図面をもとにした
正確な施工
戸建て住宅を含む全ての現場で、事前に詳細な図面をパソコン上で作成した上で施工します。作業の正確性を確保するだけではなく、チーム全員で工程を共有し、効率的かつ無駄のない施工を実現します。

高いプロ意識と技術で
リピート率100%
何より大切にしているのは気配りと心配り。職人の方が快適に作業できるよう、完成後の施工作業までイメージしながら最適な足場を組み上げます。作業前の養生カやクッションは、同業者が驚くほど細かな部分までカバー。段取り力とチームワークで、そうした作業時間を確保します。
弊社では特に『作業時の導線』や『お客様の土間等』に傷がつかないよう養生の徹底を行っています。

作業の安全性は
何よりも大切に
足場を使う職人の方が安心して施工できるよう、安全確保は何よりも大切にしています。しっかりとした足場を丁寧に組みながら、もし何か問題が発生したり、予定していた時間内に作業が終わらなかったりした場合、反省会を行い原因を分析。規律ある組織として、信頼していただける施工をやり遂げます。
